・平成26年度から償還金・傷病手当金の内容が変わりました!
詳しくは
こちら
全建総連建設情報WEBに無料登録しませんか?
全建総連ではインターネットで住宅建築に役立つ情報をインターネット配信する情報提供サービスを開始しました。まずは無料会員登録してサイトをのぞいてみませんか?
→ 全建総連建設情報WEBリーフ兼無料登録申請書
社保未加入対策に取り組んでいます!
国交省では建設業の社会保険未加入対策に取り組んでおり、国・業界が協力して建築業界の改善を目指しています。
元請企業からの指導、国や県からの指導など困ったことは組合にご相談ください。
→
社保未加入対策についてのリーフレット
お仕事をされている最中のケガは、原則として労災保険が適用されます。少しのケガだから・・・と中建国保を使ってしまうと、後日労災保険へ切り替えていただくなど、手続きが非常に面倒になります。
仕事中のケガで受診する時は、まず病院に「労災です。」と伝えてからかかりましょう。
また、事業主・一人親方で労災保険に未加入の方は、自分や家族のためにも急いで労災保険特別加入をお願いします。
加入手続き等は所属の組合にご相談ください!
法律上、有限会社や株式会社になっている事業所(法人事業所)は社会保険(協会けんぽ・厚生年金)が原則強制適用になります。中建国保に続けて加入するためには健康保険適用除外の手続きが必要となりますので、法人事業所になった方は所属出張所までお知らせください!
・平成26年度保険料が決定しました!
詳しくは
こちら
@国の定める特定健診項目を受診した組合員全員と20歳以上の家族に対し6,000円を限度として実費補助します。
A@の項目の受診に加え、胸部レントゲン直接撮影またはがん検診を実施した場合、それぞれ2,000円、合計4,000円を限度に実費補助します。
平成20年度から健康診断が変わりました!
40歳以上の組合員・家族でこれまで市町村が実施する健診を受診していた方も、平成20年度からは中建国保が実施する集団健診を受診していただくことになります。(市町村が実施する健診は原則受診できません!)
やむを得ず集団健診に参加できない方等は事前に所属の出張所にご相談ください。
12月 3日 全建総連予算要求中央行動(永田町)
後期技能検定委員合同会議(水戸市)
12月 4日 全国賃金対策活動者会議(箱根町)
〜5日
12月 8日 技法研修・検定委員補佐員会議(県連)
12月14日 新規入職者講習D(日立市)
12月15日 技能祭反省会(水戸市)
12月16日 関東地協賃対事務局会議(本部)
関東地協関東地方整備局交渉(さいたま市)
12月17日 新規入職者育成事業中間総括会議(本部)
12月19日 県連定例三役専門部長会議(県連)
12月21日 指導員講習C(水戸市)
12月22日 関東地協関信越国税局交渉(さいたま市)
12月27日 県連・県支部事務所閉所
〜1月4日